2018年12月28日金曜日

「火の国会議」忘年会を開催

昨日は「火の国会議」忘年会でした
毎週火曜日に開催している「火の国会議」で情報共有、課題抽出等様々な協議を重ね、現在も熊本地震復興支援を継続しているNPO等支援団体が集まり2018年を締めくくりました。





【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年12月18日火曜日

地域の縁側プロジェクト

熊本市と「地域の縁側プロジェクト」会議の様子です
真剣に熊本市における働き方改革を考える会です。



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

火の国会議

「火の国会議」は、予定どおり毎週火曜日に開催しております。
今後の支援において行政、社協、NPO等支援団体の連携が重要です。熊本地震復興支援活動を継続しているNPO等支援団体の情報共有の場となっています。ぜひご参加下さい





Share:

2018年11月15日木曜日

KVOAD「カレー炊き出し訓練?」

熊本県総合福祉センター1F
KVOAD事務局にて「カレーの炊き出し訓練?」
Share:

2018年11月6日火曜日

第200回 火の国会議

200回の節目を迎え、これまでのKVOADの活動、現状の情報共有、抽出してきた課題の見直しと検討。また、今後の「火の国会議」のあり方として、第1第3火曜日は、サロン形式での開催。第2第4は通常の火の国会議。

Share:

2018年10月30日火曜日

熊本県・熊本市・県社協・市社協・NPO等連携会議

定期的に県市合同で連携会議を開催しています。今後の支援制度から現場での課題共有など復興に向けて県域で協議しています。今回は、新たなプロジェクトに関する情報共有および協議がなされ、年内より新たに熊本地震の被災者において必要な支援を実施することとなります。
Share:

2018年10月23日火曜日

締め切り迫る「むすぶっくプロジェクト」

http://musubook.starfree.jp/home/

「むすぶっくプロジェクト」について


~地域にお住まいのみなさんとボランティア団体等をむすぶ~

平成28年4月14日、16日の熊本地震の発災は、県内各地に甚大なる被害を及ぼしました。そのようななか、被災地域の復旧・復興のために300を超えるボランティア団体等からご支援・ご協力をいただきました。

これまで、熊本県社会福祉協議会(熊本県ボランティアセンター、熊本県地域支え合いセンター 支援事務所)とくまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、地域にお住まいの方々と地域で活動されるボランティア団体等をむすぶことを目的に協同で支援を実施してきました。

避難所から仮設住宅、または自宅再建へと生活環境が大きく変化するなかで、社協やボランティア団体等の活動内容も復旧・復興支援から地域づくりやコミュニティ支援の活動へと変化しています。

現在、自宅再建や災害公営住宅の建設・入居が進むなか、元の地域や新たな地域でそれぞれの  生活がスタートしようとしています。これからお住まいの地域をより良く住み良い地域にしていくためには、地域活動の活性化や活動内容の工夫などが必要ですが、「自分たちだけではうまくいかない。」「誰かに協力をお願いしたい。」などと感じておられる地域も少なからずあるものと思います。

この災害を通じてできたつながりを活かし、これからの地域づくりに取り組むにあたり、地域にお住まいの方々やコミュニティ支援のコーディネートを実施されている支援者の方々にご活用いただくことを目的として、地域で活動されているボランティア団体等の活動地域や内容を掲載した 情報誌「むすぶっく」を作成します。

ぜひご登録ください。

Share:

2018年10月15日月曜日

公営住宅視察@大津町

大津町の公営住宅を視察。大津町、県社協など同行で大津町町営住宅を視察させていただきました。設備や間取りに驚きながら今後の支援について考えさせられる訪問となりました。



Share:

震つな&RSY県外避難者支援について打ち合わせ

震つなが継続開催している「復興寺子屋」。今後のテーマの共有、熊本地震被災者および支援者、県外避難者への支援や状況について情報共有を行った。

Share:

2018年10月4日木曜日

ひごまる会議

毎月開催されている「ひごまる会議」
熊本市、市社協、熊本市域で活動している支援団体が集まり今後の被災者支援について協議しています。

Share:

2018年9月26日水曜日

熊本県・熊本市・県社協・市社協・NPO等連携会議

定期的に県市合同で連携会議を開催しています。今後の支援制度から現場での課題共有など復興に向けて県域で協議しています。

【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

熊本県地域支え合いセンター支援事務所×KVOAD

各市町村での支援の現状を共有し、今後の支援体制を協議しています。生活再建を主軸に災害公営に関する住民の動きや様々な予測をはじめ、今後の有効的な支援を協議。

【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

ひごまる会議

熊本市、市社協、熊本市域で活動するNPO等支援団体が集まり、現状と今後の課題を協議するために毎月定例で開催しています。



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

火の国会議 課題検討会議

仮設から恒久住宅への入居に伴う支援活動について、各団体の今後の動きや様々な情報の共有がなされています。


【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年8月28日火曜日

韓国・忠清南道ボランティアセンターへの研修

韓国・忠清南道ボランティアセンターの海外研修、熊本地震時の支援ボランティア視察研修に来熊されました。
Share:

2018年8月24日金曜日

愛媛県緊急支援【宇和島市】連携会議等の調整を実施しています

愛媛県宇和島市において、行政、社協NPO等支援団体をつなぐ連携会議の調整を実施しています。KVOADとして培った連携会議構築とフェーズが変化すると同時に臨機応変な対応ができる体制を整えてもらうために協力しています。


連携会議の中で各市や支援ジャンルに別れてのワークも実施。家屋の復旧、住民のケア、農業支援、避難所支援など様々なジャンルで情報共有および課題検討を実施。



それぞれのワークで出た課題を全体でも共有し、今後の支援につなげるよう試みます。NPO等支援団体では、市町を超えた支援活動をできる場合もあり、支援ジャンルによっては協力体制を組み支援にあたることも可能な場合も多く、これからも必要な支援に関する情報共有の大切さを伝えています。
Share:

2018年7月31日火曜日

熊本県・熊本市・県社協・市社協・NPO連携会議

毎月定期開催している県市合同の連携会議を開催いたしました。
熊本地震復興支援の現状、今後の支援について協議されます。


Share:

Facebookページのご案内



日々の動きはFacebookで確認できます。
KVOADでは、行政、社協、NPO等支援団体との連携体制の強化を行いながら
「熊本地震復興支援」と「平成30年7月豪雨災害緊急支援」を実施しています。



よろしくお願いします。


【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年7月4日水曜日

「ひごまる会議」毎月第1水曜日開催

ひごまる会議
毎月第1水曜日開催
熊本市、市社協、熊本市域で活動しているNPO等支援団体の情報共有及び今後の支援に関する協議を行っています。


【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho


Share:

2018年6月26日火曜日

熊本地震に伴う被災地救援等に使用する車両の取り扱い

熊本地震に伴う被災地救援等に使用する車両の取り扱い
12月31日まで延長されました!
↓熊本県ホームページ
【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年6月22日金曜日

全社協被災地支援・災害ボランティア情報

全社協被災地支援・災害ボランティア情報
大阪府北部を震源とする地震(第5報)
大阪北部地震による各市の災害ボランティアセンターの状況など記載されています。


【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年6月13日水曜日

JVOAD「災害時の連携を考える全国フォーラム」2日目

JVOAD「災害時の連携を考える全国フォーラム」2日目
とても充実した内容で今後の支援について全国からの参加者の皆さんとの交流することができました。
※三脚を忘れブレブレです。すんません


【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho



Share:

2018年6月12日火曜日

JVOAD「災害時の連携を考える全国フォーラム」1日目


JVOAD「災害時の連携を考える全国フォーラム」1日目に参加しています。


この後は、東京ー熊本を中継でつないで「火の国会議」です。
【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho


Share:

2018年6月5日火曜日

「身近なキケンを知ろう」

熊本県ホームページ「身近なキケンを知ろう」
土砂災害情報マップ

http://sabo.kiken.pref.kumamoto.jp/website/sabo/index.html



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho


Share:

2018年6月3日日曜日

JPF市町村域支援団体合同研修(2日目)

JPF市町村域支援団体合同研修(2日目)
各地域の行政、社協、NPO等支援団体の連携会議の幹事団体が集まり、各地域での課題やニーズ、これからの支援等を協議。それぞれの地域に当てはまる継続可能な支援、ボランティア受け入れのあり方など全体で共有することができました。




【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho



Share:

2018年6月2日土曜日

JPF市町村域支援団体合同研修(1日目)

JPF市町村域支援団体合同研修(1日目)
各地域の行政、社協、NPO等支援団体の連携会議の幹事団体が集まり、お互いの地域をバスで訪問しながら各地域での課題やニーズの違いを肌で感じ、協議して今後の支援に役立つと思われる研修を実施しました。



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho



Share:

2018年5月29日火曜日

熊本県・熊本市・県社協・市社協・NPO等連携会議

熊本県・熊本市・県社協・市社協・NPO等連携会議
行政、社協、NPOが集まり復興状況や今後の支援等について情報共有および協議する定期開催の会議です。今回は主に住民の再建に関する課題や再建の事例、復興基金や災害公営住宅についてを共有されました。



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年5月28日月曜日

熊本市「生活相談員ミーティング」

熊本市「生活相談員ミーティング」
仮設住民の再建に関する聞き取り状況、再建意向について情報共有されています。新体制になり相談員さんからは、それぞれの仮設における課題が共有され協議されています。日々個別対応している相談員さんからの情報には、住民ひとりひとりの切実な問題が多く、行政・社協・NPO等支援団体の連携が、今後の支援の質を上げ復興への近道になると感じております。


【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年5月22日火曜日

「Panasonic KVOAD プロボノ プロジェクト」

「Panasonic KVOAD プロボノ プロジェクト」
Panasonicの企業市民活動のウェブサイトに、KVOADと連携したプロボノ事例(PKPP)のレポートが公開されましたのでシェアさせていただきます。

https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/probono/kvoad.html



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年5月16日水曜日

毎週火曜日「火の国会議」開催中

「火の国会議」開催中
本日は福岡県朝倉、大分県日田など九州北部豪雨災害の復興支援に携わっている団体および個人の方々がスタディーツアーとして熊本の支援団体を訪問し交流を深め、火の国会議にもご参加いただきました。KVOADでは、成り立ちから現在の事業まで説明させていただきました。



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年5月15日火曜日

熊本大学ボランティアサンフラワー総会

熊本大学ボランティアサンフラワー総会
熊大の会場にて行われた総会に参加しました。
定款、年間スケジュール、役割分担など各活動についても共有されており、今後の子ども支援に関する活動に期待できそうです。

 

 

Share:

2018年5月12日土曜日

熊本県地域支え合いセンター支援事務所×KVOAD定例会議

熊本県地域支え合いセンター支援事務所との定例会議
各市町村支え合いセンター会議の情報共有や課題検討など支援に関する様々な内容について共有されています。市町村によって課題やニーズが大きく異なるケースもあり、毎回支援内容の検討が必要です。



【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年4月23日月曜日

RSY熊本地震被災者支援活動報告会

熊本地震支援企画 2017年度RSY熊本地震被災者支援活動報告会 名古屋建設業協会大会議室で開催されました。支援活動の振り返りと2年が経過しての被災地の現状と課題、町民やNPOの現在の動き、また迫り来る南海トラフ大地震はの備えや支援団体のネットワークのあり方について共有する場となりました。今回KVOADとしては、基調講演を岳中が担当させていただきました。ワークでは、たくさんの参加者からの情報共有もあり多くを学ぶことができました。





 【 KVOAD 】 〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター 1F
なかむらsho
Share:

2018年4月16日月曜日

復興祈念ウィーク 「地域コミュニティ再生から見る震災後の熊本の未来」

復興祈念ウィーク
「地域コミュニティ再生から見る震災後の熊本の未来」

熊本県庁の地下大会議室で開催いたしました。これから到来する再建期での復興支援のあり方や対策など多くの事例をもとに学ぶことができました。

Share:

2018年4月13日金曜日

2018.4.15復興祈念ウィークのお知らせ


平成28年熊本地震より4月で2年を迎えます。被災者コミュニティ再生のプロセスの中で、被災者は自身の生活再建や個人的な問題の解決に追われており、地域の連帯や共感が失われやすい状態になっています。復興へのフェーズが再建期に突入するにあたり復興から取り残されたり、精神的な支えを失ったりなどでストレスを抱える方を1人でも少なくするために、行政・一般各支援団体で熊本の現状を共有し、先進事例に学びながら共に熊本の復興を考え実践するための機会とします。




日時 2018年 4月 15日(日)14:00-17:00
場所 熊本県庁 地下大会議室
定員 400名
主催 特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)
Share:

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー

アーカイブ