会員規約

特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)規約


第1条(名称)
このネットワークは「くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(仮)」と称する。

第2条(設立の趣旨)
今般の熊本地震においては、膨大で多様なニーズに柔軟に対応できる力として「災害ボランティア活動」の意義と重要性が再認識された。この状況の中で今回の災害で私たちが得た支援のノウハウは、熊本県の財産でもあり、県内団体等が行った支援活動をふりかえり、その課題も検証する必要がある。また現在まで培ってきた熊本地震における支援ネットワークを一過性のもので終わらせず、継続して強化することで効果的な熊本地震の復興支援を行うことが重要である。いつまたどこで今回のような大規模な災害が発生するか予測はできないものの、平時からの災害ボランティア・支援団体の共同体としての相互扶助関係の構築が必要である。よって、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織の連携強化および人材育成を図る本団体を設立する。

第3条(目的)
前条の趣旨を達成するための目的は次のとおりとする。

(1) 平時に行う活動
1.ネットワークの形成による連携強化と情報の共有・発信
2.ストックヤードの情報共有
3.被災者支援および調整を行う人材育成

(2) 災害時に行う活動(今般の熊本地震における活動を含む)
1.被災者、住民、地域ニーズの全体像の把握
2.支援活動のコーディネーション
3.復旧・復興に向けた支援策の提言

第4条(事業)
前条の目的を達成するための事業は次の通りとする。

(1) 平時に行う事業
1.全国の災害支援NGOやNPO等の災害関連団体との情報交換を常時行い、支援活動の情報を共有する。また、熊本県内外の災害・防災に関する事象を記録するだけでなく、SNSや出版物等により熊本県民へ広く広報する。
2.県内外の被災地ですぐにボランティア活動に着手できるように、レスキュー資機材の備蓄状況の把握と情報共有をする。
3. 災害発生初動時に機動力を発揮するため、人材派遣の必要性を把握する災害先遣隊要員、及び支援団体や行政など関係組織の連携調整を図るコーディネーターを育成する。

(2) 災害時に行う事業
1.県内外で災害発生初動時に派遣する先遣隊情報を基に、必要な支援状況の把握を行う。
2.支援団体などへの情報共有と支援団体間のコーディネーションを行い、支援活動を実施するための資材・人材などを効果的に投入する。
3.既往の災害対応で得た支援ノウハウを基に、災害規模や地域の実情に応じた支援策の提言と支援後の検証を行う。

第5条(会員)
趣旨等に賛同した団体で、このネットワークを構成する。参加資格は特に設けないが、自らすすんで目的達成のための援助に関わっていく姿勢を基本とする。
(1) 正会員 団体 (1票の議決権有り)
(2) 賛助会員 団体 (議決権無し)

第6条(会費)
(1) 正会員
団体:年10,000円を1口とし、口数は任意による。
(2) 賛助会員
団体:年3,000円を1口とし、口数は任意による。

第7条(会員の資格の喪失)
会員が次の各号の一に該当する至ったときは、その資格を喪失する。
(1) 退会届の提出をしたとき
(2) 会員である団体が消滅したとき
(3) 正当な理由なく会費を滞納し、催促を受けてもそれに応じず、納入しないとき(最大2ヵ年分の滞納は許容する)
(4) 除名されたとき

第8条(退会)
会員は、退会届を代表に提出して、任意に退会することができる。様式は特に設けず、任意のものとする。

第9条(除名)
会員が次の各号の一に該当するに至ったときは、総会の議決により、これを除名することができる。この場合、その会員に対し、議決の前に弁明の機会を与えなければならない。
(1) この規約に違反したとき
(2) このネットワークの名誉を傷つけ、又は目的に反する言動をしたとき
本ネットワークの在続及び名誉に関わる緊急の事態が発生したときは役員会議において議決し、承認を得ることができる

第10条(役員及び職務、任期)
ネットワークという性質上、全員が対等な主人公という原則を貫くものとする。ただし、組織としての位置づけを保持するための役員を置く。
(1) 代表:1~2名 本ネットワークを代表し、このネットワークの趣旨を貫く総責任者。代表を2名置く場合は共同代表とし、その優劣はないものとする。
(2) 副代表:1~2名 代表を補佐し、代表が不在の場合はそれを代理する。
(3) 事務局長:1名 代表を補佐し、事務局を運営・維持する総責任者。
(4) 監事:1~2名 会計および事業内容を監査し、結果を会員に報告する。
(5) 幹事:若干名 本ネットワークの事業の企画・運営を積極的に担うことを役割とする。
(6) 事業担当責任者:若干名 実際に担当する事業の責任者。
役員の任期は1年とし、再任を妨げない。ただし、選任にはネットワークのバランスを考慮することを基本とする。役員は総会において選任する。
必要に応じて、上記役員以外にも若干名顧問をおくことができる。ただし、役員との兼務はできない。

第11条(ネットワークとしての意思決定)
(1) 総会 年度ごとの事業計画、予算、事業報告及び会計報告等については、基本的に年1回の総会を開催することとする。正会員の過半数の出席(委任状出席を含む)をもって成立し、出席者(委任状出席を含む)の過半数で決定し、可否同数の場合は議長の決するところによる。
(2) 役員会
原則として年2回の役員会を開催し、出席者の過半数をもって議事を決する。役員会の対象は、代表、副代表、事務局長、事業担当責任者とする。
(3) 年度途中に具体的な事業の提案があった場合
趣旨に添うものであることと役員の合意を経た上、文書または電磁的方法により会員に周知し、特に強力な反対意見がでない場合は推進していくものとする。
ただし、緊急災害時などやむを得ない場合には、代表の判断にて事業を推進し、後に報告するものとする。

第12条(事務局)
このネットワークの事務局を以下が担う。
特定非営利活動法人NPOくまもと及び特定非営利活動法人ソナエトコ
このネットワークの事務局を以下に置く。
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター1階

第13条(会計年度)
このネットワークの会計年度は4月1日から3月31日までとする。
ただし、設立当初の年度は、設立の日より3月31までとする。

第14条(その他)
この規約に定めのない事項は、会員の合意の上、別途定める。ただし緊急を要する場合、あるいは会員に図ることが困難な場合は、趣旨に反しない限り役員の合意の上、別途定めることとする。

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー