2025年8月11日月曜日

線状降水帯停滞の影響による災害【記録的豪雨】KVOADのうごき


熊本県各地で統計取り始めてから最も多い雨量を更新


気象庁は、大雨特別警報を天草市、上天草市、玉名市、長洲町、八代市、宇城市、氷川町の7市町に拡大し、命を守る行動を呼びかけました。
 

 
KVOADでは、県域の情報収集を行なっています。現地では雨量は落ち着いたものの油断できない危険な状況が続いています。被害は局所的で広範囲に散在しており、地域によっては河川の氾濫、道路の冠水および陥没、土砂崩れ、通行止めなど多数発生している模様。緊急車両の通行や人命救助が最優先です。


現在は、私たちに何ができるかを含め行政、社協、NPOとの情報共有、各被災地の情報収集を行っています。必要な支援を必要なところに!様々な主体と連携して現地の被災状況に応じた支援が実施できるよう心がけます。



熊本県の防災情報ポータルサイトです
様々な情報が公開されています

※以下の画像をクリックでリンク先へ
 
 
 
現在の「火の国会議」開催頻度は、月1回(基本的に第1火曜日)としていますが、このたび発生した豪雨被害の各地の状況によっては連日開催の可能性もあります。明日、関係団体との情報共有内容により改めて登録されているメーリングリストにて開催のお知らせをさせていただきます。
 

【オンラインでご参加の方へお知らせ】
オンライン・プラットフォームが変更になりました。
参加を希望される方は下記へ参加の旨をメール下さい。
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥ 
 
【問い合せ先】
info@kvoad.com





Share:

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー

アーカイブ