2018年1月30日火曜日

平成29年度消防訓練説明会(熊本県総合福祉センター)

平成29年度消防訓練説明会
熊本県総合福祉センター5F
自衛消防隊を組織した全館訓練の事前説明会

来月に訓練が実施されるため、出火から火元確認、消化班、誘導班、救護班が効率よく機能するため詳細な設定が説明されました。

特定非営利活動法人くまもと災害ボランティア団体ネットワーク 【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

避難所運営等勉強会【益城町】広安小学校区自主防災クラブ

益城町の自主防災に関する初の勉強会にお呼びいただきました。\r\n\r\n熊本県、益城町、地域住民が1つとなって取り組みました。芦屋市役所危機管理担当や熊本大学先端科学研究部に講和いただき避難所運営のノウハウや役割分担の重要性を学び、広安小学校の避難所時期にどこでどう動いたかを小学校を案内してもらいながら当時の状況を振り返りました。地域の自主防災組織が避難所運営に携わり行政等と連携しながらスムーズな復旧復興を目指すという意識向上を図るとともに連携の重要性や自主防災組織の勉強会および訓練の継続がいかに大事なことか参加者には響いたと思います。


【 KVOAD 】
〒860-0842 熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年1月29日月曜日

カセスル熊本みんなで会議【大津町】

1/28 カセスル熊本みんなで会議

大津町の連携会議です。今回は南出口仮設団地集会所で行われました。2月にこの仮設団地で交流イベントを開催するため自治会長等にも参加いただき内容を詳細まで協議されました。

【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho

Share:

2018年1月28日日曜日

熊本県総合防災訓練

8:30〜「熊本県総合防災訓練」\r\n県内10箇所で同時に連動開催されました。国、県、市町村、警察、消防など31機関が連携して行う訓練実施となりました。KVOADでは、JVOADと共に県防災センター、佐敷中学校の2箇所に参加。県防災センターでは、発災から電話や各種機能のパンク状態までも想定してそこからの初動対応、通信手段確保、被災市町村機能確認、被害情報収集、各機関への支援要請、物資対応など様々な訓練を実施されました。佐敷中学校では、応援要請、被害情報報告、救助要請、支援物資要請、避難所開設及び運営など実施されました。課題は残りつつも今後の災害に備えた重要な防災訓練となったようです。


【 KVOAD 】
〒860-0842 熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2018年1月18日木曜日

JPF「市町村域の連携促進活動団体」 南阿蘇地域の団体連携事前調査

本日はJPF「市町村域の連携促進活動団体」\r\n南阿蘇地域の団体連携事前調査にJPFと同行しました。

発災直後からの南阿蘇の状況を詳しく知ることができ、南阿蘇地域での課題等もあがってきており、今後必要となる連携や支援についてを話し合うことができました。

【 KVOAD 】
〒860-0842 熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター\r\nなかむらsho
Share:

2018年1月17日水曜日

自治会長等先災地視察研修ふりかえり報告会&懇親会(エミナース&テクノ仮設団地みんなの家

1/13(土)熊本地震復興応援キリン絆プロジェクト「自治会長等先災地視察研修ふりかえり報告会」県域の仮設団地自治会長が集い、宮城県から来て頂いた講師陣と共に視察研修をふりかえり、各仮設団地の現状や課題、自治会長としてこれから取り組んでみたいことなど共有できました。また懇親会では、各仮設ごとに異なる住民ニーズ、自宅再建に関する問題など地域を超えて情報共有がなされました。
Share:

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー

アーカイブ