2019年11月30日土曜日

熊本市備蓄物資整理及び仕分け〜連携による活動・災害時の備え〜

熊本市備蓄物資の整理&仕分け
〜連携による活動・災害時の備え〜        

熊本市内各所の備蓄倉庫に搬入するため物資の整理と仕分けを実施。
行政、社協、NPO等支援団体の協働作業を行い物資の整理を進めています。

Share:

2019年11月24日日曜日

熊本県総合防災訓練


熊本県総合防災訓練

11/13 熊本県、JVOAD、KVOADの協定を
締結していることもあり今後の災害時の
体制の整備を図るため防災訓練に参加しました。

Share:

2019年10月31日木曜日

火の国会議


毎週火曜日18:00開催している「火の国会議」


熊本地震から3年半が過ぎました。市町村によってスピード異なりますが、仮設団地の撤去が始まった地域、これから仮設の集約に向けて動く地域、災害公営住宅の建設が完了した地域もあれば取り掛かったばかりの地域もあります。同時に被災地の住民個々に課題が存在します。また再建後に住んだ地域でも様々な課題が寄せられます。交流の機会も少なく孤独で不安「仮設団地の頃が良かった」との声も。。。

Share:

2019年10月1日火曜日

人と地域をつなぐ「むすぶっくvol.2」完成

【完成報告】むすぶっくvol.02

たくさんのNPO等支援団体様に登録していただいた「むすぶっくvol.02」ついに完成しました!編集や構成を頑張ったプロジェクトチームメンバーも手に取り歓喜!そしてページをめくりめくり!ホッと胸をなでおろしていました♪
Share:

2019年9月3日火曜日

令和元年8月豪雨災害ボラセン支援



熊本市、熊本県社協、佐賀県社協、武雄市社協、大町町社協の調整を実施し、武雄市災害ボラセンおよび大町町災害ボラセンの運営に必要な物資を熊本市の物資倉庫からの搬入が完了しました。



Share:

2019年8月29日木曜日

第1回緊急対策会議@佐賀県


第1回緊急対策会議
佐賀災害支援プラットフォーム

佐賀県に集まったNPO等支援団体がこれまでに収集した各市町の被災状況共有、各団体の動きと今後の支援体制について共有されました。
Share:

2019年8月28日水曜日

福岡県・佐賀県・長崎県の大雨の影響

福岡県・佐賀県・長崎県において大雨による河川氾濫や土砂災害が発生。


現在、一時的に警報の解除となりましたが、降り続いた記録的な雨の影響で地中にはかなりの水分が含まれており、今後更なる土砂災害のおそれがあります。佐賀県においては全市町(10市10町)の災害救助法が適用されました(内閣府発表)。
Share:

2019年8月9日金曜日

熊本県、県社協、熊本市、市社協、NPO等連携会議

毎月定期開催している重要な会議です。今回は北海道胆振東部地震に関わる北海道社協をはじめNPO等支援団体の方々も参加されました。


Share:

2019年7月16日火曜日

東洋大学熊本研修

東洋大学熊本研修 東洋大学より熊本地震に関する研修のために来熊されました。
Share:

2019年7月2日火曜日

災害ボランティア車両の高速道路無料措置における手続き簡素化


特設HPからダウンロードして申請できるシステムが本日(7月1日)から実施

災害ボランティア車両の高速道路無料措置にかかる「災害派遣等従事車両証明書」の取得における手続きの簡素化が図られました。
 NEXCOホームページへ


Share:

2019年6月27日木曜日

「ボランティアの窓」熊本でボランティアをお考えの方

県内外からのボランティア希望、またはボランティアの手が必要な方をむすぶ「ボランティアの窓」を2017年7月より運営しています。
Share:

2019年6月12日水曜日

JPF熊本地震被災者支援報告会

6/8 JPF熊本地震被災者支援報告会

永田町の某会場で開催されました。現在も熊本で活躍しているNPO等支援団体が集まり、これまでの事例をもとに今後の連携による多種多様な支援の可能性について共有しました。


Share:

2019年5月23日木曜日

第4回 災害時の連携を考える全国フォーラム


JVOAD主催
「第4回 災害時の連携を考える全国フォーラム」5/21-5/22

600名を超える参加者が集まり開催されました。
今回は20もの分科会が準備され、より広いジャンルで情報共有されました。KVOAD樋口代表は内閣府の分科会で登壇。
Share:

2019年4月23日火曜日

熊本地震から学び経験を活かすシンポジウム(復興祈念ウィーク)




復興祈念ウィーク
「熊本地震から学び経験を活かすシンポジウム」
今後の大規模災害に備えた連携体制を整備する事も目的としたシンポジウムを開催しました。

Share:

2019年4月18日木曜日

生活困窮者支援部会

熊本地震から3年。現在、まだ1万6500人の方が仮設住宅(みなし含む)で生活されています。これまでとは異なる様々な課題が上がっています。
Share:

2019年4月2日火曜日

震災から学び経験を活かすシンポジウム

熊本地震の発災から3年目を迎える2019年の復興祈念ウィークでは、「震災から学び経験を活かすシンポジウム」を開催いたします。

Share:

2019年3月29日金曜日

被災後の新たな取り組みの共有

震災がつなぐ全国ネットワークが企画した事業の調整を実施。熊本地震復興支援を継続している支援団体から集まっていただき開催しました。
Share:

2019年3月15日金曜日

熊本県地域支え合いセンター支援事務所×KVOAD


熊本県地域支え合いセンター支援事務所×KVOAD
定期的に開催している情報共有会議。各市町村の支援の状況から個別課題まで共有し、様々な角度から検討しています。


Share:

2019年2月14日木曜日

熊本県地域支え合いセンターと専門職との意見交換・相談会

熊本県地域支え合いセンターと専門職との意見交換・相談会を実施しました。各専門機関や団体の取り組みを全体共有した後に小グループごと対面での意見交換ができるスタイルは、とても有意義でした。
Share:

2019年2月1日金曜日

熊本県域仮設団地自治会長交流会 1/27

KVOADで継続している熊本県域の支援活動のひとつ。これまでも交流会や東北先災地視察研修ツアー等を実施しています。今回も多くの地域から仮設団地自治会長等が参加し、各仮設での課題や現状の共有等実施することができました。
Share:

2019年1月28日月曜日

愛媛県 「防災とボランティアの集い in 愛媛県」

KVOAD樋口代表は、セッション1「防災における行政・NPO・ボランティアの三者連携のフロンティア」のパネリストとして参加してまいりました。報告者&パネリストは、内閣府、全社協、愛媛県、JVOAD、岐阜県、岡山NPOセンターの方々で進められました。約260人が参加したこの集いでは、緊急時での連携がスムーズにいかなかった経験などから平時からの連携体制構築の重要性の再確認にもなりました。
Share:

2019年1月10日木曜日

2019年1月3日に発生した震度6弱の地震について


本日の熊日新聞にも掲載されていますとおり、和水町役場や社協を訪問した上で、KVOADでは和水町等で今後あがりうる被災者のニーズに関して熊本地震と同様に、KVOADと連携団体で支援要請を受け付けることを決定しています。

Share:

2019年1月4日金曜日

本日改めて和水町役場、和水町社会福祉協議会を訪問

本日改めて和水町役場、和水町社会福祉協議会を訪問。2019年1月3日18時10分頃に熊本県で発生した最大震度6弱の地震に関して、現在のところ深刻な被害は報告されていないことを和水町および和水町社協にて確認しました。
今後発生する可能性のあるニーズに関しては、和水町社協とも連携し、KVOADにて調整することとします。
みなさま、その際はご協力お願いいたします。





【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

2019年1月3日木曜日

1月3日に発生した震度6弱の地震に関する報告

1月3日の地震について
発災当日に連携団体のバルビーにて和水町役場、三加和公民館の周辺集落等の昨夜の状況報告がありました。夜間のため視界に限界があり、現時点では主要道路や家屋、橋、山肌等には大きな被害は確認できませんでしたとのこと。
明るくならないとわからない被害も考えられますので、これから他機関、他団体と連携し情報共有を行います。





【 KVOAD 】
〒860-0842
熊本県熊本市中央区南千反畑町3-7
熊本県総合福祉センター
なかむらsho
Share:

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー

アーカイブ