2017年2月28日火曜日

ボランティアを考えている方へ

九州キリスト災害支援センター(九キ災)さんがボランティアを募集されています。ご関心頂けるみなさま、下記にお問い合わせ下さい!ホームページ等にもボランティア受付について詳しく掲載されています!

◇益城町ボランティアセンター
総合受付:096-289-6090,096-289-6092

◆菊池市災害支援ボランティアセンター
まごころベースキャンプ
連絡先:090-1713-7111
活動エリア:菊池市・阿蘇市・南阿蘇村・西原村・益城町
◆九州キリスト災害支援センター
連絡先:096-237-6341 (日曜休み)
活動エリア:益城町

◆キャンナス熊本
webより情報取得
活動エリア:益城町
Share:

2017年2月23日木曜日

2/21 熊本県、熊本市、県社協、市社協、NPO等連携会議

【今回の主な議題】
1、地域支え合いセンター/仮設住宅入居者くらし再建事業について
2、仮設住宅に関する支援について
3、地域会議および支援団体について
4、その他

転居を伴う新たなフェーズへの移り変わりが見受けられている時期となり、現状における支援の格差や今後の新たな支援内容等も課題となっております。ここで得た情報は整理して、この後開かれた「火の国会議」で共有致しました。「火の国会議」は、支援者ならどなたでも参加できるオープンな会議です。
是非ご参加下さい。
Share:

2017年2月16日木曜日

2/14「火の国会議+ひごまる会議」

【参加団体】生協くまもと、JEN、NPO法人みるくらぶ、リバイブくまもと、熊日新聞、ピースウィンズ・ジャパン、熊本YMCA御船町支え合いセンター、九州キリス ト災害支援センター、よか隊ネット、NHK、西日本新聞社熊本総局、くまもと災害ボランティア団体ネットワークKVOAD◆本会議は、現地で活躍している支援団体からの活動報告やイベント告知、行政との連携会議や助成金等の情報、今後の支援に関する課題や疑問などを様々な活動団体が情報共有する場です。支援者ならどなたでもご参加できます!ぜひご参加下さい。

<熊本地震・支援団体火の国会議 開催内容>
・日時:毎週火曜日18:00~
・場所:熊本県総合福祉センター内
※会議の様子などの写真はFacebook等に掲載いたします

【研修・セミナー・シンポジウム情報】
〇2/15-16 災害報道研修会「災害時に何をどう発信するのか~メディア、NGO、自治体による効果的な災害対応のために~」
www.japanplatform.org/event/application/jpf-event4

〇2/17開講「復興経験と知見をつなげる助成&研修事業 東北、神戸、中越、海外から熊本へ」
www.japanplatform.org/

〇2/19「防災とボランティアのつどい in くまもと」
http://www.bousai-vol.go.jp/h28_tsudoi/index.html
Share:

2017年2月14日火曜日

防災とボランティアのつどいinくまもと

くまもと県民交流館パレア パレアホール熊本市中央区手取本町8-9 テトリアくまもとビル10階)地図(GoogleMap)
  • JR熊本駅から市電で17分「水道町」電停下車
  • 熊本空港から九州産交バス(空港専用リムジンバス)で40分「通町筋」バス停下車

※当日は熊本城マラソンによる交通規制のため、大幅な交通渋滞が予想されます。公共交通機関の利用をお勧めします。熊本城マラソン 交通規制情報
※会場内には、参加者同士の交流のために、被災者支援、復興支援に関する団体の紹介、活動紹介やイベントチラシなどを紹介するコーナーを設けます。各自ご持参ください。イベントポスターのダウンロード (PDF形式:約702KB)

◎Webサイトからも申込みできます 「参加申込フォーム
◎メールでの申込みの場合は、下記の項目を記入の上tsudoi@bousai-vol.jpまで送付ください。
  1. 氏名

  2. ふりがな

  3. 所属(※ご所属のない個人の方もお申込みいただけます)

  4. 電話番号

  5. FAX番号

  6. メールアドレス

  7. 備考(当日、移動や説明などでサポートが必要な場合は\r\n具体的なサポート内容をご記載ください)
Share:

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー