2017年9月26日火曜日

熊本県よりお知らせ【平成28年熊本地震に伴う「災害派遣等従事車両証明書」の発行について】

【熊本県ホームページより】

平成28年熊本地震に伴う災害に際し、熊本県内の被災地支援等を目的とする車両(対象車両は下記参照)に対して「災害派遣等従事車両証明書」を交付します。

高速道路等有料道路の料金所を出る際に、本証明書を料金所に御提出いただくことによって、有料道路の通行料金について無料措置が講じられます。詳細は下記のとおりです。

期間


平成28年4月17日~平成29年12月31日

対象車両


(1)自治体が依頼した災害廃棄物処理のために使用する車両
(2)災害救助を行う災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両

有料道路料金の無料措置が講じられる路線


以下の道路管理会社が管理する道路

・西日本高速道路株式会社
・阪神高速道路株式会社
・本州四国連絡高速道路株式会社
・中日本高速道路株式会社
・東日本高速道路株式会社
・首都高速道路株式会社
・各地方道路公社(詳細はこちら「各道路公社 (PDF:25.9キロバイト)」)

証明書発行手続き


【ボランティアの場合】
(1)熊本県内の被災地域において、社会福祉協議会等のボランティア受け入れを行っている団体へ、「災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボランティア証明書」(別紙1)を直接持参またはファックスで提出ください。
※ボランティアの受付については以下をご参照ください。
熊本県社会福祉協議会ホームページ(ホームページ上部の「緊急情報」をクリック)
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/(2)受理結果が記された別紙1を添付して、「災害派遣等従事車両証明の申請書」(別紙2)を最寄りの各都道府県庁または各市町村へ提出し、「災害派遣等従事車両証明書」(以下「証明書」)を必要枚数受け取ってください。
【災害廃棄物処理の場合】
(1)自治体等から要請を受けた内容が分かるものを添付し「災害派遣等従事車両証明の申請書」(別紙2)を最寄りの各都道府県庁または各市町村へ提出し、「災害派遣等従事車両証明書」(以下「証明書」)を必要枚数受け取ってください。

使用方法


・証明書は、精算する料金所ごとに、車両1台ごとに1枚必要となります。
※出口料金所(又は清算料金所)を複数回ご利用される場合は、それぞれに証明書を提出いただく必要があります。詳細はコチラ→災害等従事車両証明書申請時の留意点 (PDF:181.3キロバイト)
・出入口とも一般の料金を利用し、入口では通行券を受け取り、出口では料金所で証明書と通行券を提出してください(ETCレーン及びスマートICの利用はできません)
・申請書のダウンロードはこちらから


別紙2:「災害派遣等従事車両証明の申請書」 (ワード:34キロバイト)

別紙1:「災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボランティア証明書」(ワード:40.5キロバイト)

その他留意事項


・熊本県庁に証明書の発行を申請される場合、処理件数の増大に伴い、発行手続に時間を要しますので、少なくとも証明書の受取り希望日の3日前までに申請してください。
(ただし、緊急を要する場合などはこの限りではありませんので、その際は事前にお電話ください。)
・また、他の自治体等に申請される場合は、申請先の自治体に事前にお問い合わせいただき、余裕を持った申請をしていただきますようお願いします。

Share:

KVOAD

くまもと災害ボランティア団体ネットワーク(KVOAD)は、災害支援と持続可能な復旧・復興のコーディネートを担い、関係組織との情報共有、連携強化及び人材育成を図ります。

カテゴリー

アーカイブ